歯に関する質問・疑問に答えます。
なぜ、歯は変色するのでしょうか?
変色には様々な原因が考えられます。一般的に考えられる原因は加齢やお茶、コーヒー、コーラ、たばこなどによる着色、そして、外傷や歯の古い修復物によるものです。
また、発育期の抗生物質(テトラサイクリン等)の服用による副作用やフッ素の使用による変色も考えられます。
どんな人でもホワイトニング可能でしょうか?
ほとんどの方が可能です。しかし、それほど効果がない場合もあります。
歯科医師による診査や診断により、あなたがホワイトニングの適応症かどうかを判断します。
ホワイトニングは安全に使用することができますか?
はい。過酸化尿素を用いる歯のホワイトニングに関しては多くの研究と臨床例が報告されており、また歯科医師の適切な指導の下で使用すれば、歯や歯肉に悪影響を及ぼすことなく安全に使用することができます。
歯が白くなるまでにどれくらいの期間が必要ですか?
通常は数日後に効果が現れ始めます。
個人差にもよりますが、2週間続けることで効果がはっきりでます。
ホワイトニングによる副作用はありませんか?
一般的ですが、治療中に知覚過敏(歯がしみるような症状)が起こる場合があります。
その場合も治療を中断することにより症状が軽減するか消失しますので、安心して使用することができます。
ホワイトニングによる効果はどのくらい持続するのでしょうか?
個人差にもよりますが、処置前の状態に戻ることはありません。
しかし、カフェインやたばこなど着色の原因になるものを日常的に摂取している場合は、再度ホワイトニングが必要になりますので、定期的に歯科医師による診査や診断を受け、継続的に使用してください。
インプラント治療を行うのに痛みはありますか?
インプラント手術は、十分な局所麻下で行うため、痛みは抜歯と同じ程度でほとんどありません。
インプラントの治療期間はどのくらいですか?
手術自体は数時間で終了し、入院の必要はありません。
術後は経過観察のため通常4~6ヶ月間の通院が必要です。
ただし、症状によって治療期間が異なります。事前に歯科医師に確認しましょう。
インプラント手術は費用が高いと聞きましたが・・・?
症状や治療の内容により負担費用額は異なります。
インプラント治療には健康保険が適用されませんが、医療費控除の対象になることもあります。
インプラントは適切なアフターケアを行えば、長期に渡って機能しますので、一概に高いとは言い切れないでしょう。
面倒なアフターケアは嫌なのですが・・・?
特別なアフターケアの必要はありません。
インプラントは普通に歯磨きをし、半年または年1回の定期健診だけで、長期に渡って使用できます。
40年以上経っても問題なく機能している実績もあります。